「ティッシュボックス」の制作風景
好きな色のクラフトバンドを使ってティッシュボックスを編み上げていきました。長さを計って切り、太さも調整し、準備から自分で揃えていきます。
好きな色のクラフトバンドを使ってティッシュボックスを編み上げていきました。長さを計って切り、太さも調整し、準備から自分で揃えていきます。
彫刻刀を使って、どんどん彫り進んでいき、勢いのある線で作品が仕上がっていきました。
木版画は彫刻刀を使うので小学2年生からの課題です。 一枚の板木で、彫りと刷りを繰り返しながら刷る彫り進み版画で「虫」をモチーフに表現していきました。 まずは、デザインを考えて、色も決めておきます。 色は、白、黄、赤、青、 …
画用紙、のり、ハサミ、ローラー、バレン、と使いやすい道具と材料で紙版画はできていきます。
紙版画は、画用紙とハサミとのりで版を作れるので幼稚園児と小学1年生の課題です。「蝶」をモチーフに作っていきました。 まずは蝶の形に画用紙を切っていきます。蝶の羽の形もいろいろあるので、図鑑を見ながら自分で作りたい形を探し …
大輪の百合が楽しく華やかに描かれました。
魚の干物なので描けるのは1日だけです。6B鉛筆でアジをよく見て描き、色も鉛筆の黒と消しゴムで消した白だけで塗っていきます。
さつき展2017、展覧会場の様子をまとめたフォトアルバム
木工制作で使った木材の端材がたくさんあり、自由に使って好きに作ってもらいました。
音楽会の舞台を準備するような忙しさです。
みんなが大好きな動物、虫たちを選んでいます。
木琴作りはまず、音階を決めるところから始まります。 私達が一般的に使っている音階は「ドレミファソラシド」の長音階です。長音階はイタリアの音階で、世界にはいろいろな国の音階が存在しています。 今回は、長音階と …
正確な音作りは根気がいります。
音楽会を開くために楽器を演奏している人を作っていきます。
モチーフを見ながらの絵作りです。
プラモデルの入った箱を受け取った時からワクワクが始まります。
高学年からだけのホワイトメタル作りです。
コンテの黒と消しゴムの白の色はきれいです。
鉛筆を持つ手でない手を見ながら描いているので、ほとんどの人が両手ではなく右手を2本、もしくは左手を2本描いています。 両手をちゃんと描くと言うより、見て描く事と肌色を作る事を目的とした課題です。あとは自由に描いているのが …