img src=”画像のURL” alt=”代替テキスト”

「蝶(紙版画)」の制作過程

紙版画は、画用紙とハサミとのりで版を作れるので幼稚園児と小学1年生の課題です。「蝶」をモチーフに作っていきました。 まずは蝶の形に画用紙を切っていきます。蝶の羽の形もいろいろあるので、図鑑を見ながら自分で作りたい形を探し …

画像: 「木琴」の制作過程

「木琴」の制作過程

  木琴作りはまず、音階を決めるところから始まります。 私達が一般的に使っている音階は「ドレミファソラシド」の長音階です。長音階はイタリアの音階で、世界にはいろいろな国の音階が存在しています。 今回は、長音階と …

画像: 「手を見ながら描く」の制作過程

「手を見ながら描く」の制作過程

鉛筆を持つ手でない手を見ながら描いているので、ほとんどの人が両手ではなく右手を2本、もしくは左手を2本描いています。 両手をちゃんと描くと言うより、見て描く事と肌色を作る事を目的とした課題です。あとは自由に描いているのが …

作品図録 - 「うるさい・静か」 - Koharu.O

「うるさい・静か」の制作過程

「うるさい」と「静か」は反対の意味を持ちます。その全く相反するものを色でも形でも自分なりに考えて表現してみました。 言葉からイメージしていく時に比べるものがあると考えやすくなります。 この課題は「甘い・辛い」「重い・軽い …